悩みタイトル

脊柱管狭窄症について

脊柱管狭窄症とは?

まず脊柱管とは、背骨の中央を首から仙骨まで通っているトンネル状の管です。脊柱管には、脳から末梢、末梢から脳に情報を送っている脊髄や脊髄神経が通っています。

脊柱管狭窄症とは、背中にある黄色靭帯といわれる靭帯が厚くなり神経を圧迫したり、骨と骨の間にある椎間板が突出したり、骨の位置がずれたりすることで脊柱管が狭くなり、しびれや痛み、運動障害などの症状が表れる状態です。

脊柱管狭窄症が悪化すると、排尿や排便のトラブルが生じることがあります。また、手術が必要になることもあります。手術を行っても、後遺症としてしびれが残ることがあります。

脊柱管狭窄症の根本原因は?

脊柱管狭窄の原因は、黄色靭帯が厚くなって神経を圧迫したり、椎間板が骨と骨の間から出てきたり、骨の位置がずれてしまうことで脊柱管が狭くなり、神経を圧迫して痛みやしびれが起きることです。

日常生活では、生まれつき脊柱管が狭い場合や、重い荷物を持つ仕事、立ちっぱなしの仕事、座りっぱなしの仕事、肥満など、腰に負担がかかりやすい人が発症しやすいです。また、40歳以上の中高年に多く見られ、骨粗鬆症などの病気を持っている人も他の人より骨が弱いため、骨が折れて神経を圧迫することがあります。

こんなお悩みはありませんか?

カルテイラスト

なぜ脊柱管狭窄症になるとしびれとかが出てくるのですか?
→脊柱管には脊髄と神経があります。これが圧迫されることによりしびれに繋がってきます。

悪化させないためにはどうすればいいですか?
→血流を良くしていく必要があり、そのために軽く散歩をすることです。ただし、痛みが出る前に休ながらやることが重要です。

楽になる姿勢はありますか?
→姿勢を良くすることが大切です。椅子に座る時も猫背とかにならないように骨盤を立てて座ることです。

やってはいけないことはありますか?
→過度な運動や無理な体勢での活動は負担がかかるので控えた方がいいです。

ストレッチとかはありますか?
→背中の筋肉をほぐすために仰向けで寝て両膝を抱え、15秒から20秒ぐらいキープして戻します。これを5~10回繰り返してください。

他にもお悩みがありましたら、ぜひご相談ください!

脊柱管狭窄症 に対する当院の考え

脊柱管狭窄症イラスト

当院の脊柱管狭窄症に対する考えとして、早期に施術を行うことが重要だと考えております。脊柱管狭窄症が進行すると、両脚にしびれが生じ、歩行が困難になることがあります。何気ない買い物や軽い遠出でも歩くことが難しくなり、日常生活に支障をきたすことがあります。また、強い腰の痛みにより、日常生活だけでなく、夜間の睡眠も妨げられ、不眠症になる可能性があります。朝に腰の痛みで目覚めることもあり、非常に辛い状況です。

そのため、早期に施術を行うことで、腰の痛みだけでなく、両脚のしびれやだるさ、重さなどの症状を軽減し、日常生活を支障なく送ることができるようにすることが大切です。何気ない日常を取り戻すために、歩行が困難になる前にしっかりと施術を受けましょう。

脊柱管狭窄症 はなぜ起こるのか?

腰痛イラスト

では、なぜ脊柱管狭窄症は起こるのでしょうか?それは、作業などで繰り返される腰の運動や肥満、そして骨格の乱れが原因とされています。繰り返される腰の運動や体重過多によって、腰の骨の一部である「腰椎」に負担がかかり、骨と骨をつなぐ靭帯が肥厚し、背骨の中の神経を圧迫することが原因です。

脊柱管狭窄症は男性に多く見られます。特に仕事などで腰を使う作業を繰り返し行うことが原因となります。女性の場合、女性ホルモンの欠乏による骨の変形が原因で症状が表れることが多いと言われています。いずれにせよ、男女問わず年齢を重ねると脊柱管狭窄症が発症しやすくなります。

脊柱管狭窄症 を放っておくとどうなるのか?

腰痛イメージ

では、脊柱管狭窄症を放っておくとどうなるのでしょうか?答えはシンプルです。歩けなくなります。

「当院の考え」のところでもお話しした内容と重複しますが、歩くことが困難になります。何故ならば、両脚が痺れて歩行が難しくなってしまうからです。神経の強い圧迫により脚の筋肉の「歩く」という行動にブレーキがかかり続ける状態が続きます。腰を曲げた状態が楽になるため、自然と猫背になり、歩くための筋肉がうまく使えなくなり、最終的には歩けなくなってしまいます。

また、補足として排尿や排便のコントロールができなくなり、オムツ生活を余儀なくされることもあります。そんな生活を送りたいと思いますか?私なら送りたくありません。

脊柱管狭窄症 に効果的な当院の施術メニューは?

施術と院のイメージ

脊柱管狭窄症に効果が期待できる当院の施術メニューは、猫背改善施術や筋膜ストレッチです。

猫背改善施術では、筋肉のこりをストレッチでよく伸ばし、血液やリンパの流れを良くすることで身体の隅々まで栄養が行き渡るようになります。これにより、体調不良の予防や軽減が期待できます。また、リラックス効果や姿勢を正す効果もあり、肩や腰、膝などの痛みも正しいストレッチによって軽減されることが期待できます。

ただし、痛みがある場合は無理に行わず、医師と相談しながら運動を行うことが重要です。痛みを我慢しての運動は逆効果です。

運動が苦手な人でもストレッチなら無理なく毎日続けやすいのでおすすめです。自分ではなかなか伸ばしにくいところを当院の施術で伸ばすのがおすすめです。

その施術を受けるとどう楽になるの?

紹介イメージ

施術を受けるとどうなるかについてですが、元々猫背とは胸椎が大きく曲がっている姿勢で、猫のように背中が丸まって見えるのが特徴です。人間の体の背骨は、重い頭部を支えるために緩やかなS字カーブを描くのが理想です。ところが、猫背になると胸椎が歪んでC字に丸まり、肩と頭が前方に突き出た姿勢になってしまいます。施術は体の歪みをほぐし、バランスを整えて、本来の姿へ近づけるものです。姿勢が歪んで定着すると意識して背筋を伸ばしてもなかなか軽減できないため、こういった施術をしていくことが大切です。

また、姿勢を正しい状態に戻すと代謝が良くなるのも、猫背を軽減するメリットのひとつです。理想の姿勢は、まっすぐ立っているだけで美しく見えます。さらに、代謝が良くなることで太りにくくなる効果も期待できます。

脊柱管狭窄症 を軽減するために必要な施術頻度は?

痛みを軽減するために必要な頻度は、痛みがある時には毎日通う形の方が効果が期待できます。筋肉が固まってしまうのが良くないので、指圧と温熱でしっかり体をほぐした後、さらにストレッチなどを十分に行うことにより、より効果的に筋肉を伸ばし、症状の軽減が期待できます。体を健康に近づけていくためにも、日々のケアが欠かせません。

当院では、皆様が快適な生活を送れるよう、丁寧にサポートいたします。ぜひ一度ご相談ください。