悩みタイトル

股関節の痛み
股関節の可動域制限
長時間の歩行困難
殿部や腰、膝にこわばり
夜間痛

もし、この項目に当てはまっていたら変形性股関節症かもしれません。

変形性股関節症の初期症状として、立ち上がった際や歩き初める際などに股関節部に違和感を感じたり、軽度の痛みがあるときがあります。そこから時間が経っていくと、上記のような項目の症状が出てきてしまいます。

股関節の痛みが酷くなっていき、可動域も狭くなってしまい日常生活動作もつらくなってしまうので早めの施術が大事になってきます。

変形性股関節症に対する当院の考え

変形性股関節症とは、股関節を形成する大腿骨頭とそれをはめる臼蓋窩の間にある軟骨が加齢に伴い摩耗して歩行などで関節にかかる衝撃を吸収しきれず、股関節にダイレクトに衝撃が伝わり関節炎などを起こす疾患です。

変形性股関節症はそのまま放置して自然回復を待つ患者様も少なくありませんが、放置すると歩行時に痛みを感じたり、夜間に痛みが出たり、運動が困難になることがあります。そのため、当院では早期の施術を推奨しています。

また、日常生活においても長時間の立位や歩行、しゃがむなどの動作で股関節にかかる負担は大きくなります。したがって、これらの動作や姿勢に気をつけて生活することが股関節への負担を減らすために重要です。

変形性股関節症を放っておくとどうなるのか

変形性股関節症は初期症状として、股関節部の違和感や軽度の痛みが現れます。放置してしまうと、股関節の可動域が低下し、歩行困難や安静時の痛みなどの症状が悪化していくことがあります。

この疾患は股関節の関節軟骨が摩耗して骨同士が接触し、痛みを引き起こすものです。関節軟骨の摩耗により脚の長さも変わることがあります。

また、放置しすぎて症状が進行すると、完全に歩けなくなり、人工関節などの手術が必要になることもあります。それを避けるためにも、適切な処置を早めに行うことをおすすめします。

変形性股関節症の軽減方法

変形性股関節症を軽減するためにはまず、関節に付いている骨盤周りの筋肉を柔らかくしていく必要があります。

骨盤内の筋肉の約半分が骨盤から起こり、股関節につながっているため、ここの筋肉が硬くなると股関節の動きが制限され、可動性が減少してしまいます。その結果、股関節が正常な位置よりも前方に押し出され、股関節への負荷が増えたり、股関節の前側に詰まり感が生じることがあります。したがって、お尻や太ももの裏側の筋肉を伸ばして、股関節の正常な動きをサポートする必要があります。

また、骨盤周りの姿勢の悪さも関節への負荷に影響するため、骨盤のインナーマッスルを鍛えて姿勢を楽に維持できるようにすることも重要です。

さらに、普段から長時間歩行する際には、適度な休憩を挟んで持続的な負荷を避けることが重要です。

変形性股関節症の軽減に効果的な当院の施術メニューは?

変形性股関節症になりやすい要因として、体幹の筋力不足や股関節周りの柔軟性の欠如が挙げられます。

そこで、当院では適切な施術メニューとして2つの方法を提供しています。

1つ目は「楽トレ」です。
このメニューは体幹の筋力を鍛えるのに効果が期待できます。
一般的なプランクやヨガなどの自己トレーニングではなかなか体幹の筋力をつけるのが難しいとされています。特に変形性股関節症の方は激しい運動を行うと症状を進行させる可能性があります。楽トレは寝ているだけで体幹の筋肉を効果的に鍛えることができる施術法です。

2つ目は「筋膜ストレッチ」です。
このメニューは下半身や股関節周りの固まってしまった筋肉を伸ばすことで、関節軟骨にかかる負担を減らし、症状の進行を抑える効果が期待できます。

これらの施術メニューを組み合わせることで、体幹の筋力を高め、股関節周りの柔軟性を向上させることができ、変形性股関節症の症状を軽減する効果が期待できます。

その施術を受けるとどう楽になるのか

「楽トレ」は筋力を付けることで股関節部への負担を最小限に抑える効果が期待できます。また、筋力がつくことで歩行がしやすくなるため、運動療法としても最適です。症状が軽減し、自分でも歩けるようになったら、自主的に歩くことをおすすめします。

「筋膜ストレッチ」も同様に痛みを和らげる効果が期待できます。股関節周囲の固まってしまった筋肉を伸ばし、関節軟骨にかかる負担を軽減することで、楽トレより即効性があり痛みを和らげる施術になります。

軽減するために必要な施術頻度は?

施術の頻度は痛みが強い時期は毎日でも構いません。変形性股関節症はどんどん症状が進行していきますので、早めの対策が重要です。症状が強い時期には、できる限り詰めて来院していただくと、より早い症状の軽減が期待できます。

早期の発見と適切な施術が大切ですので、何かおかしいと感じたらぜひ当院にご来院ください。